Engineering|実装
読了までの時間 : 約17分

最初に入れておきたい、WordPress必須プラグイン8選

サイト運営を快適にする、おすすめプラグイン8選をご紹介。SEO対策、バックアップ、お問い合わせフォーム作成など。

最初に入れておきたい、WordPress必須プラグイン8選

All-in-One WP Migration and Backup

  • 機能
  • ワードプレスサイト全体のバックアップ(データベース、ファイル、テーマ、プラグインなど)
  • バックアップファイルの復元
  • サイトの移行(サーバー移転、ドメイン変更など)
  • 特徴
  • シンプルで使いやすいインターフェース

    直感的な操作でバックアップ、復元、移行が可能

  • 大容量ファイルに対応

    制限なく、サイト全体のバックアップが可能

  • 自動バックアップ機能

    スケジュール設定により、定期的なバックアップが可能

  • 移行時のトラブルを回避

    移行作業をスムーズに行うための機能が充実(有料)

  • 活用方法
  • 定期的なバックアップ(有料)

    万が一の事態に備え、定期的にバックアップを取得

  • サーバー移転

    サイトを別のサーバーに移転する際に利用

  • ステージング環境の構築

    本番サイトの前に、テスト環境で変更を加えたい場合に利用

  • 注意点
  • バックアップファイルのサイズによっては、サーバーの容量が必要になる
  • 課金が必要な機能がある

FileBird Lite

  • 機能
  • メディアファイルの整理
  • フォルダー構造による管理(ドラッグ&ドロップ操作でファイルの移動が可能)
  • 特徴
  • 直感的な操作

    ドラッグ&ドロップでファイルをフォルダーに整理可能

  • 階層構造

    フォルダーを階層化することで、より細かくファイルを管理可能

  • 検索機能

    ファイル名やフォルダー名でファイルを検索可能

  • 活用方法
  • メディアライブラリの整理

    大量のメディアファイルをフォルダーに整理し、管理を容易にする

  • 記事作成時の効率化

    記事に必要なファイルを素早く見つけられるように整理する

  • 注意点
  • 無料版では、作成できるフォルダー数に制限がある

Yoast SEO

  • 機能
  • SEO対策(キーワード設定、メタディスクリプション設定、XMLサイトマップ作成など)
  • 記事のSEO評価分析(キーワードの最適化、コンテンツの品質、被リンク状況など)
  • 構造化データマークアップ
  • 特徴
  • SEO対策の包括的なサポート

    記事のSEO対策に必要な機能が充実

  • SEO評価の可視化

    記事のSEO評価をスコアで表示し、改善点を提案

  • 構造化データマークアップ

    検索エンジンに記事の内容を正しく伝えるための構造化データを設定可能

  • 活用方法
  • 記事作成時のSEO対策

    Yoast SEOの指示に従い、記事のSEO対策を行う

  • SEO評価の改善

    Yoast SEOの分析結果を参考に、記事の改善を行う

  • 注意点
  • Yoast SEOの指示に従いすぎると、コンテンツの自然さが失われる可能性がある

SVG Support

  • 機能
  • SVGファイルのアップロード許可
  • 特徴
  • SVG形式の画像に対応

    拡大縮小しても画質が劣化しないSVG形式の画像をワードプレスにアップロード可能

  • 活用方法
  • ロゴやアイコンの表示

    SVG形式のロゴやアイコンをウェブサイトに表示する

  • 注意点
  • SVGファイルは、セキュリティ上のリスクがある場合があるため、信頼できるものを使用する

Advanced Custom Fields

  • 機能
  • カスタムフィールドの追加(テキスト、画像、ファイル、選択肢など、様々な種類のカスタムフィールドを追加可能)
  • 特徴
  • 柔軟なカスタマイズ

    記事の情報をより詳細に設定するためのカスタムフィールドを自由に追加可能

  • テンプレートとの連携

    カスタムフィールドの値をテンプレートに表示させることが可能

  • 活用方法
  • 記事の詳細情報表示

    記事の著者、公開日、カテゴリーなどをカスタムフィールドで設定し、テンプレートに表示する

  • 独自のコンテンツタイプ作成

    カスタムフィールドとテンプレートを組み合わせることで、独自のコンテンツタイプを作成可能

  • 注意点
  • Advanced Custom Fieldsの設定によっては、サイトの表示速度が遅くなる可能性がある

Contact Form 7

  • 機能
  • お問い合わせフォームの作成
  • 特徴
  • 自由なカスタマイズ

    フォームの項目やデザインを自由にカスタマイズ可能

  • 多言語対応

    多言語サイトにも対応

  • スパム対策

    スパム対策機能も搭載

  • 活用方法
  • お問い合わせフォームの設置

    ウェブサイトにお問い合わせフォームを設置する

  • 注意点
  • Contact Form 7だけでは、フォームのデータを保存する機能はない(別途プラグインが必要)

Contact Form 7 Multi-Step Forms

  • 機能
  • 複数ステップ形式のお問い合わせフォーム作成
  • 特徴
  • 入力しやすいフォーム

    複数ステップにすることで、ユーザーに入力しやすく、離脱率を下げることが期待できる

  • 活用方法
  • 複雑なアンケートフォーム

    複数ステップ形式で、回答しやすいアンケートフォームを作成する

  • 注意点
  • ステップ数が多すぎると、ユーザーが途中で離脱する可能性がある

CF7 Google Sheet Connector

  • 機能
  • Contact Form 7のデータをGoogleスプレッドシートに保存
  • 特徴
  • データ管理の効率化

    フォームのデータをGoogleスプレッドシートで一元管理

  • データ分析

    Googleスプレッドシートの機能を利用して、データを分析

  • 活用方法
  • お問い合わせデータの管理

    問い合わせ内容をGoogleスプレッドシートで管理する

  • アンケートデータの集計

    アンケート結果をGoogleスプレッドシートに集計する

  • 注意点
  • Googleアカウントが必要

まとめ

これらのプラグインを活用することで、WordPressサイトの運営がより快適になるだけでなく、サイトの品質や集客力向上にもつながります。ぜひ、これらのプラグインを導入して、あなたのWordPressサイトをさらにレベルアップさせてください。

ご一読ありがとうございました。

みやた

都内の広告代理店に勤務。1995年生まれ。
発達障害(ASD)と双極性障害がある。WebデザイナーとWebエンジニアの狭間で仕事をしている。

note miyata_note
instagram miyata_insta5
mail shu.miyata.work@gmail.com

Related|関連のある記事

ホームに戻る